農業関係

【家庭菜園】コンパニオンプランツ!立派に育つ『相性のよい組み合わせ』とは!!

こんにちは アクア(baguuse_No7)です。

植物も人と一緒で相性があるのかな〜?

相性のよい組み合わせってなんだろう?

苗を植えるときにこんなことを思ったことありませんか?

ここでは知ってて得する植物の相性を生かしたコンパニオンプランツによる5つの効果について紹介します。

この記事を読むと!

  • コンパニオンプランツの意味
  • コンパニオンプランツによる5つの効果

がわかるようになります。

 

🟢露地栽培をやりたいけど、場所がないという人は、近くのシェア畑を探してみてはいかがでしょうか。

全国各地に少しずつ広がってきているこちらを参考にしてみてください。

手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】

client=ca-pub-5676206662816911" crossorigin="anonymous">

コンパニオンプランツとは!

コンパニオンプランツとはある種の植物を一緒に植えることで忌避効果や相乗効果を期待する育て方を言います。

共栄作物、共存作物とも呼ばれています。

脱サラした
50代
脱サラした
50代
て言われてもむずかしくてよくわからないよー💦

もっとわかりやすく教えて〜

アクア
アクア
かんたんに言うと、野菜どうしのパワーで病気や害虫をおさて、助け合い立派に育つことだよ
脱サラした
50代
脱サラした
50代
具体的にどんな効果があるんだい?
アクア
アクア
コンパニオンプランツの効果には5つあるから一つずつ説明していくね

 

コンパニオンプランツによる5つの効果

野菜とハーブ等をうまく組み合わせて混植すると、収穫量が増えたり、風味や香りをよくしたり、様々なよい効果を生み出すと言われています。

おもにコンパニオンプランツの効果として、次の5つがあげられます。

 

🔴東京大学農学博士の木嶋利男(キジマトシオ)先生は、相性のよい88の組み合わせと栽培方法をイラストと文章で詳しく紹介してあります。
コンパニオンプランツのノウハウが詰まった決定版としてぜひご活用ください。

 

①病気を予防できる

根の表面や体内に共生微生物を住まわせ、病害を退治する物があります。

ニンニクやらっきょう、タマネギ、ネギのようなネギの仲間は、アリシン(強い抗菌・抗カビ作用を持ち、生のニンニクを煮たり炒めたりした時の臭いの元)などの抗菌物質と、根に共生している微生物が作る物質が病原菌を抑えます

例えば、

ネギとなすを混植すると青枯れ病や立ち枯れ病が予防でき、ネギときゅうりを混植するとつるがれ病が発生しにくくなります。

植物自体の毒物質を使って病気を寄せつけない考えかたです。

②害虫を寄せつけない

多くの害虫は、

好みの匂いの場所に集まったり匂いがきつい場所には近づかなかったりする性質があります。

匂いがきついシソ科、セリ科、キク科、ヒガンバナ科などの野菜は害虫をとおざけます

例えばネギ(ヒガンバナ科)ときゅうりの組み合わせで言うと、きゅうりを好むウリハムシはネギが大嫌い!

結局、寄りつかなくなりきゅうりがよく育ちます。

③ぐんぐん生長する

異なる野菜を近くで育てると草丈が大きくなったり、生育がよくなったりと収量が上がる場合があります。

例えば、

パセリとインゲン、ナス、きゅうりなどの組み合わせでは、パセリは光が強すぎると育ちにくいので、丈の高くなるインゲンなどが適当な日陰を作ってくれてよく育ちます

④狭い場所でも収量アップ

草丈の違いを利用して株元の空いたスペースを利用したり、生育速度の違いを利用したり、草丈が高いものと低いものとの組み合わせなどで、限られた狭い面積で野菜をつくることができます

例えば、

ほうれん草とゴボウの場合、ゴボウをまいた畝間にほうれん草を植えておけば、ゴボウは上に伸びて行くのでほうれん草の邪魔にならず、お互いがイキイキのびのび育ちます。

⑤効率よく栄養を吸収する

浅根生のもので根を地上近くに浅く伸ばす菜っ葉類や、深根生のもので根を土中に深く伸ばすニンジン、ダイコンなどの組み合わせは、互いに肥料を吸収する場所が違うので効率よく肥料を吸収できます

野菜の種類によって必要とする成分もそれぞれ違うので、お互いの生育促進にもつながります。

 

代表的な組み合わせ

コンパニオンプランツは、昔から世界各地で言い伝えられ、その多くは農家の人たちの経験から生まれたものです。

日本でも農作業の知恵として利用されています。

 

🔴コンパニオンプランツとは『野菜の本気スイッチをオンにする!野菜の超植え合わせ術!』と著者の竹内孝功(たけうち あつのり)先生はおっしゃってます。
コンパニオンプランツをうまく活用するには条件があるということで、コンパニオンプランツの極意を数多く紹介されていますので、いろんな野菜の相性が知りたい方は、ぜひこちらも参考にしてみてください。

created by Rinker
¥1,430
(2024/04/22 13:17:16時点 楽天市場調べ-詳細)

 

今回は、代表的な組み合わせとして5つ紹介します。

組み合わせごとで、僕なりに選んだタネも一緒に紹介していきますので、参考にしてみてくださいね!

 

カボチャとネギ(代表格)

 

 

 

カボチャを植えるときに、株をネギではさむように植え付けると、ネギの根についてくる抗菌微生物の影響で、土壌病害が出にくいことが認められています。

やはりここでもウリハムシはネギが大嫌いなのです❗️

 

🔴カボチャ(くり将軍)は大玉で2kg前後あり、50から55日で収穫できる早生で多収の品種です。

収穫直後でも糖度10度程度あり、数週間眠らせたり(後熟)せずに加工も可能です。

また、収穫後1ヶ月以上経っても紛質が維持され、貯蔵性も高い特徴があります。

created by Rinker
¥539
(2024/04/22 15:20:34時点 楽天市場調べ-詳細)

 

🔴ネギ(九条ねぎ)は、葉肉は薄く質が軟らかくて品質がよく、葉ネギの代表的な品種であり特有のぬめりと甘味が増す11月~翌2月頃が最もおいしいと言われています。

created by Rinker
¥385
(2024/04/22 15:20:34時点 楽天市場調べ-詳細)

 

インゲンとトウモロコシ

 

 

インゲンとトウモロコシの組み合わせでは、トウモロコシの収穫間近に根元につるありインゲンを植えると、トウモロコシの収穫が後に、伸び出したインゲンのつるが絡んでいくよい柱になります❗️

トウモロコシが枯れたら土中にそのまますき込むと土は柔らかくなり有機質肥料にもなります。

 

🔴ツルなしインゲン(ジャンビーノ)は、サヤがやわらかく、かたくなりにくい平莢インゲンでツルなしでスジなしのため、育てやすく食べやすい特徴があります。

 

🔴トウモロコシ(あま〜いコーンEX)は、スイートコーンの中でももっとも甘みが強いとされる黄粒と白粒がカラフルに混ざるバイカラー品種で非常に甘いトウモロコシです。タネをまいて87日位で収穫でき、やわらかくおいしい品種です。

とれたての美味しさをぜひ味わってみてください。

 

ナスとパセリ(代表格)

 

 

パセリは光が強すぎても弱すぎても育ちにくく、半日蔭を好んでおり日影を作ってくれるナスやインゲンやキュウリなどと組み合わせると効果的。

そのほかにトマトやアスパラガスやトウモロコシの株元にパセリを植えておくと、お互い生育が良くなりパセリのにおいで虫がつきにくくなります。

パセリはコンパニオンプランツとしてだけではなく彩りに使われることが多いですが、とれたてのパセリは香りも風味も抜群です!

しかも、ビタミンやミネラルを豊富に含む栄養満点の緑黄色野菜!

特にカルシウムはトップクラスなんです!

 

🔴刻んだパセリは、お好みのスープなどに刻んで入れるだけで香りも風味もぐんとアップさせるのにいいですね!

 

🔴種から育てるのは面倒だよ!おうちでカンタンに育てやすいポット苗がいいよ!っていう人はこちらでいかがでしょうか!!

【送料無料】イタリアンパセリ 10.5cm 2個セット【おうちで簡単!育てやすい10.5cmポットハーブ苗シリーズ!】根張り・大きさ・選別が良いので、育てやすい!生育簡単で初心者にもオススメのハーブシリーズです!ガーデニングや家庭菜園に!

 

🔴大型の米ナスよりも大きいナス(とろとろステーキなす)は、米ナスとは全く異なり、加熱調理で凝縮された味とトロトロの極めてやわらかい食感が味わえるほか食べ応え充分で、絶品の味わい♪が得られるナスです!

 

ニンジンとマリーゴールド(代表格)

 

 

マリーゴールドは様々な植物と相性が良くネグサレセンチュウやネコブセンチュウやシストセンチュウなどのセンチュウを遠ざけ、葉の青臭いにおい(α-テルチエニルという殺センチュウ物質)には防除効果が得られるなど作物の間に植えられるコンパニオンプランツとして多く、人気があります。

例えば

🔴マリーゴールドにはニンジンによく発生するネグサレセンチュウに対する防除効果があります。

鮮やかな彩りで抜群の防虫効果を引き出すマリーゴールドは、根からの分泌物は土中のセンチュウを、葉の独特な香りはコナジラミ等の害虫を遠ざける効果のあり、無農薬菜園での野菜と一緒に植えるのがおすすめです!

生産農場直送でみずみずしい状態で届けてもらえます。

 

🔴ニンジン(メロディーライン)はプランターでも十分育てることができ、スナックニンジンは皮が薄く、スナック感覚でそのまま生食でき肉質は歯切れがよく、甘みがあっておいしいですので是非作ってみてください。

 

トマトとニラ

 

 

トマトとニラの混植はイチョウ病の抑制効果があり各地で成果を上げています

植え穴にニラとトマトを一緒に植え、ニラの株にトマトの苗をはさむように植えると生育したトマトの根がニラの根にからむため、より効果的です。

 

🔴鉢植え向きのミニトマト(マンマミーア)は支柱不要・整枝不要で、次々と脇芽は発生するがすべて1~2節で勝手に止まり手間いらずです。

脇芽を摘むと実になる個数が減りますので、基本なにもしないのが望ましいです。

通常のトマトと比べると手が掛からないので時間がない人やめんどくさがりな人にはもってこいです(僕はめんどくさがりなんで大好きです)

 

🔴トマト(チョコアイコ)は、甘くて食べ過ぎたら虫歯になりそうなネーミングのトマトですが果肉は肉厚で、酸味の少ないミニトマト。

勢いはややおとなしく、つくりやすい品種です。

果実にヒビ割れの発生が少なく、ロスがすくないのは嬉しいですね。

大きくなりすぎず、お弁当箱に入れやすいサイズなのでおかあさんに優しいトマトです。

 

🔴ニラ(スーパーワイド・ニラ)は葉巾、葉肉厚、香り等について、更に改良を加えた品種で、食味もよく香りが強いので人気が高いです。

 

まとめ

できるだけ効果のあるコンパニオンプランツ、農薬を使わない病害虫対策の方法を野菜ごとに少し紹介しましたが、昔は農薬が今ほどなく、いかに丈夫な野菜を育てるか苦心した先人たちの経験上の知恵は、とても貴重で今でも研究され続けています。

コンパニオンプランツとは

野菜どうしのパワーで病気や害虫をおさえ助け合い立派に育つこと」で、次の5つの効果があげました。

  1. 病気を予防できる
  2. 害虫を寄せつけない
  3. ぐんぐん生長する
  4. 狭い場所でも収量アップ
  5. 効率よく栄養を吸収する

理想的な組み合わせとしても5つ紹介しましたが、他にもたくさんありますので別の機会に紹介したいと思います。

小さいお子さんや農薬を使いたくない方はぜひチャレンジしてみてください❗️

少しでも皆さんの家庭菜園の参考になれば嬉しいです。

また来てくださいね!

 

 

🔵野菜の葉やきりくず・生ゴミなどを処理して、畑の良質な堆肥として有効活用したいと言う人は、こちらをご覧ください。
ゴミも減らせて、堆肥もできる無駄を省いて環境にも良くなれば再生利用として一石何鳥にもなりますね。

生ゴミ処理機ナクスル公式販売ページ

 

🟢露地栽培をやりたいけど、場所がないという人は、手ぶらで行けるシェア畑も全国各地に少しずつ広がってきていますのでこちらでお近くの畑を探してみてはいかがでしょうか。

九州には2022年4月にららぽーと福岡にオープンしました。

空きがなくなり次第順番待ちになりますので、気になる人はぜひ検討してみてください。



【害虫対策】無農薬で寄生虫の退治ってできるの〜?害虫対策Part1こんにちは アクア(@baguuse_No7)です 今回は、害虫対策について5つ紹介したいと思います。 家庭菜園して...
【家庭菜園】知らない人だけ損をする!?『相性が良くない組み合わせ‼️』とは野菜の相性を知りたい人必見!この記事では、相性が悪い7つのパターンを解説しています。何も考えずに植えてしまうと病害虫が多くなったり、収穫量が少なくなったりと悪いことばかり発生する可能性がありますので、この記事を読んで危険を回避してください。...
ABOUT ME
アクア
普段は建設業と農業の両立で 兼業農家として日々頑張っているアクアです。 趣味のサーフィン・DIY・家庭菜園などについても 役に立つ情報を発信出来ればと思っています。
こちらもオススメ!